最近のハートレインボー【2025年3月22日】
株式会社のうぎょう
就労継続支援A型 就労支援センターハートレインボー & 訪問看護ステーション ハートツリー
こうしてブログを見て頂きまして、光栄です!
春めいてきた今日この頃だったんですが、沖縄今朝の最低気温12℃
日中は21℃まで上がったんですが、
寒かったり、暑かったりですね。
そんな時は、自律神経も乱れがち
睡眠不足に陥ることもあるようです。
しっかり睡眠時間を確保しましょう!
どんな人間も(大谷翔平も)
平等に、一日24時間ですからね
こちらは、、、
番犬のもも
にあってますね~
そういえば、
トレビス!って聞いたことありますか?
お料理付きの方ならお分かりだと思います!
すぐにピンとこない方の為に
と
どっちがトレビスでどっちが赤キャベツだかわかりますか?
そうなんですよね
どっちも赤キャベツだと思いますよね
この2つの野菜見た目は似ているのですが、違いがありますよ。
最初がトレビス、次が赤キャベツです。
違いは、トレビスはキク科、赤キャベツはアブラナ科です。
おしゃれな料理に両方とも出てきそうですね。
そして、両方ともお野菜としては、少々高価な野菜なんですね。
という事で
畑の野菜で1/22日頃から定植している赤キャベツ!
収穫開始予定は3月22日以降の予定です。
無人販売所やその他販売店にも出荷予定ですので、しばらくお待ちください。
はいさい!
ちゃーかんじゅーやみせーんな?
こんにちは!
皆さん元気に過ごしてますか?
令和7年3月17日~3月22日までの取り組みを報告申し上げます。
【今週の 野菜の無人販売所 】
①島人参150円
②玉ねぎ200円
③きゅうりトマト200円
④ピーマン150円
⑤セロリ150円
⑥人参150円
⑦じゃがいも150円
⑨レタス 特売100円
⑩からし菜100円
⑪小松菜100円
⑫ほうれん草100円
⑬⑭ナス150円200円
⑮キャベツ200円
【今週末の商品】
日曜日はたくさん来客見込みはあるものの、土曜日の残りという所です。
※キャベツとブロッコリーの収穫の第一弾は、来週には一度収穫を終了します!
日曜日は就労支援がお休みしているので、商品は売れきれごめんですので!
どうかご理解下さいね
そして、
中城村在住のご夫婦youtubにアップされてましたので、お時間ある方はご覧くださいね!
【店内情報】
営業時間については、入口の看板に書いてあります。
8:00~18:00(土日曜祝祭日は17:00まで)
店内入り口に、会社のインスタグラムQRコード表示
↓は会社のインスタグラムです。
こちらからよろしくお願いします!
無人販売所のお得情報などを配信するための公式LINEです。
仕入れた野菜も販売していますが、自社でもたくさんの野菜を栽培して販売しております。
このブログでも多少畑の雰囲気は伝わっていると感じておりますが、週末に更新しているだけなので、タイムリーでないのが気がかりでした。
でも、時々ですがお得情報やミニイベントなどあるときは、配信するようにしております。
どうぞご活用下さいね。
これからますます、商品の充実と施設設備の改善をしていきますので、よろしくお願い申し上げます!
【キャベツ、ブロッコリー】
赤キャベツ
キャベツ
ブロッコリー
元気に成長してくれてます。
もうしばらくすると収穫まで一気に成長しますね。
3/22以降の出荷予定となっています!
【セロリ栽培】
しばらく収穫が続きますね
【ハウスオクラとゴーヤ】
やっとですが、出入口に防虫ネット取り付け
オクラ
先植えのゴーヤ
もうすぐ撤去予定です!
後植えのゴーヤ
【葉野菜開始!】
★からし菜播種!★小松菜
小松菜一部収穫開始
その次!
その次の次!
その次の次の次(笑)
【人参】
トラクターで収穫
ジェッターで洗い
【ジャガイモ】
ジャガイモは大量生産の為、3月~4月にかけて雨で畑が湿っていない時は、随時収穫です。
【島人参収穫】
収穫
ジェッターで洗浄
仕分け選別
今回はJA出荷
【施設外就労】
土入れ作業
水かけ作業
【レタス】
しばらくかかりそうです!
【たまねぎ】
12/13に定植して元気に育った玉ねぎ
肥大化促進の為、来週からは倒し作業予定
倒すと一気に巨大化ですね。
4月上旬(4/10~)収穫予定です
店頭に並べるのが待ち遠しいです
【環境整備】
使わないタンクの解体作業
小さくしてくれます
お疲れ様でした。
【個人栽培農業】
【世界に一つだけの花】
色んな花~♪
世界に一つだけの花
ナンバーワンにならなくていい もともと特別なONLY ONE
十人十色個性の違うみんなの集まりです!
でも、目的意識、方向性をみんなで共有して就労継続支援A型事業所として、みんなで頑張っていきましょうね!
どうぞよろしくお願い致します。
みなさん 今週もお疲れ様でした。
久しぶりに、、、
ヒュージョン~~はっ!
関連記事