最近のハートレインボー 【2023年12月2日】

株式会社のうぎょう

2023年12月02日 14:12

株式会社のうぎょう
就労継続支援A型 就労支援センターハートレインボー & 訪問看護ステーション ハートツリー 


こうしてブログを見て頂きまして、光栄です!


はいさい!

ちゃーかんじゅーやみせーんな?

こんにちは!

皆さん元気に過ごしてますか?


サビ管と話して疑問解消!

色々分からないことがあると思うんですが、聞く耳大事ですね。

根気強く、相手の話をしっかりと聞いてあげる。

私の普通は、みんなの普通ではないのですが、普通とか基準って

ここには存在しません。

みんな、個性があって受け取り方もその解釈も十人十色

でも、分からないことがあればそのままにしているとモヤモヤ

なので、しっかり耳を傾ける時間も大切です。

言葉のキャッチボールをしっかりと行っていきたいですね!

だんだんとここ沖縄も冬の空気に包まれてきましたね。

身体を冷やさないように

皆さんもどうぞご自愛くださいね。


それでは、、、


いろんな個性、いろんな色を持ったみんなと一緒に成長していきたいです!


令和5年11月27日~12月2日までの取り組みを報告申し上げます。

【動物の捕獲ラッシュ?】

田ウナギ?

鑑賞用になりそうですか?

こちらは亀の赤ちゃん

ニワトリ(アローカナ)、犬(モモ)、亀、子亀、田ウナギ?

ニワトリ、犬、亀、、、
事業所のペットが増えてきてます。

動物と触れ合うことで、アニマルセラピー
・オキシトシンの分泌
・リラックス効果
・友達のような存在感

計画的にではないんですが、結果的にアニマルセラピーにもつながってきてますね。

動物と触れ合ってる時間は、みんな笑顔ですからね!
※仕事は仕事、休憩は休憩でしっかり区別は出来てますよ。

【パッションフルーツ】
担当の方がしっかりお世話してくれております。

定期的に枝の整理が必要な感じです。
6月と11月2回収穫を期待したいところですが、やっぱり6月だけですかね?
夜間電力を利用して、電照栽培すれば、11月も実が収穫できるようなんですよ。

しかし、花が咲く気配はなしでした。

来年の6月を楽しみにしてます!

【夏野菜ですが、、、、♯ハウスでオクラ】
一部切り戻し作業

仕分け作業ですね。

無人販売でもオクラを販売中!
※無人販売は畑の脇に設置してます!

【セロリ・レタス、サラダ菜他】

除草を兼ねて培土作業

セロリはあと1か月ほどかかりそうですね。

レタスは出荷してます。


中城ファームさんなどで販売中

このあとも

コスレタス

サニーレタス

球レタスを栽培中です。

追肥作業もしっかりと行ってくれてます。

年明けには収穫の予定です!


【人参の様子など】

こちらも除草を兼ねた培土作業

2期目3期目

5期目

第一期の人参です。

長さは十分なのですが、もう少しふたらせないとですね。


そのあとは、洗い作業


綺麗に洗えたでしょうか?

なかなかいい色つやです。

小袋で出荷

大袋は農協出荷です。

【キャベツ・ブロッコリー】

キャベツに

赤キャベツ
結球か始まりましたよ!



良い感じに成長してくれてますね。


【玉ねぎ】

白マルチで栽培してる玉ねぎ

ここまで成長してます。

【苗床】

パパイヤは、定植までの約3か月なんですが、、、

やっと、発芽が確認できましたよ!

キャベツ

ブロッコリー

キャベツやブロッコリーはこれから、まだまだ種まきや育苗していきます。
引き続き
たっぷり水やりお願いします!

【畑の様子 、葉野菜・根菜類 編】

大根!

株間は20㎝~30㎝なので、間引き作業も行っております。

ほうれん草!

からし菜

しっかり発芽出来てます。

そのあとの水かけなど管理作業も頑張りましょう!

【バイタル&朝礼】注意点、熱中症注意連絡事項など

朝からサビ管より注意項目など
相談などもしっかり対応してくれています。

通常9時20分~9時30分は、朝のミーティングです。
サビ管より全体へ向けた連絡事項などの確認を行っております。

朝活で、掃除を定期的にしてくれてます。
感謝!

朝のバイタル確認が必要な方もいらっしゃいます。

朝は、バイタル確認してます。

必要に応じて、病院受診の同行も支援しております。(医療と福祉の連携を実施)


医療連携体制で、看護師さんも来所して、健康状態の確認を行っております。


【担当者会議の様子】

家に帰宅してから余暇の時間に手作りマスク、3年前のコロナ発生時期からコツコツと作っているもの

感謝の気持ちで相談員さんへプレゼントしてくれてましたよ。
(すごいですね!)

課題や目標、振り返りなどモニタリングや担当者会議も行っております。

【美緑園芸】

水かけ作業

しっかりと水かけしてくれております。

こちらでは、使えそうな土にするために、ごみなどを取り除いておりますね。


こちらでは、出荷するために形をよくするための誘引作業ですね。

良い感じです。職人ですよね!

頑張ってくれておりますね。

ありがとうございます!

【環境整備】
①ビニールハウスの解体と運搬作業

撤去するビニールハウスの骨組みは、もったいないので、マンゴーハウス雨除け(1月~2月頃に花が咲くときに、雨に濡れないように)

マンゴー10本の場所に、部材を移動してます。

運ぶときに大きすぎてるため、切断してました。
それを再度つなぎ合わせの作業

設置スペースの確保のために、邪魔になっているサンニンの葉を一部撤去してくれてますね。

ありがとうございます!

【個人的農園】

大根はこんなに大きく育ってますね!

大根のほかに

現在はジンジンとトマトを栽培。

頑張れ!

【作業所の看板と植込みの花】

これみんな作業所入り口の看板下の花壇

とてもステキで素敵です。

マーガレットににちりん草に白いブーゲンビリア、ローゼるもですね。

何だか、ほっとしますね!

花のある暮らしもいいもんですよ!

【新しい送迎車】

トヨタハイエース

良いタイヤ履いてます

送迎車両ですが、ハイエース2台目なので、2号車?

10人乗りでゆったり快適な送迎体制が整いつつありますね。


【今月の弁当紹介です!】
みんなの健康を願って、バランスのいい食事を心がけております。




毎日のお弁当作りのアイディア、ヒントになれば幸いですね!

それでは・・・


みなさん 今週もお疲れ様でした。

関連記事