こうしてブログを見て頂きまして、光栄です!
こんにちは!
就労継続支援A型事業所 ハートレインボーです。
栽培している2000坪のオクラですが、やはり収穫や仕分け作業には、大変な作業をみんなやってくれております。
もちろん、就労継続支援A型である為に、売り上げ(収益)の事も考えながら、みんなの成長も楽しみながら、作業を進められて、とても楽しいのですが、支援員や指導員として、日々の業務を効率的にこなす為にも、皆さんもいろいろ取り組んでいるのだろうと思います。
支援員や指導員としての仕事は、支援するという立場ではあるんですが、特にA型では、売り上げ(収益)も仕事である事を念頭にする必要がありますよね。
支援も大事、しかし、生産成果を上げて、従業員(利用者)の給与(工賃)を確保することが前提である事を今一度、再確認したいものですね。
仕事の成果ですが、ここでは農業生産活動による生産物の売り上げの事なんですが、6,000坪の畑を自分一人で何とかやって売り上げるということではなく、ここでかかわているみんなで、効率良く生産して、売り上げを伸ばすことをやっていく必要があるんですよね。
その為に、それぞれの支援員や指導員が日々必要なこととして・・・
1.仕事の前に、今日一日をシミュレーションする時間を事前にとる事。
2.自身の作業がどのくらいかかるか把握する事
3.次の次の次の仕事まで、頭に入れておいて、空いた時間に片づけられる仕事をどんどん片づけていく事。
何時に終わる?
いつまでにできる?
という自分の見積もりで、自分が進めた作業の効率 はどうだったか?
効率的に、みんなを導き、それでいて、みんなが楽に出来て、楽しく、充実して過ごせたら最高ですからね!
今日一日の流れをイメージしてから逆算して段取りを組む、というひと手間があるかないかで、仕事はもっともっと楽しくなり、もっとできるようになれば、楽しくてしょうがないと思えるのではないでしょうか?
まっ、こんなに簡単に、うまくいくとは思っておりませんが、続けていくことで、本当にそういう仕事が出来るようになると信じています。
その気になれば、だれでもできると思います。
そして、優先順位も大事ですよね。
仕事の全体像とゴールをはっきりイメージしながら、みんなの力をうまく組み合わせ、パワーを最大限に生かす!
その役割が、支援員や指導員には、支援することにプラスして求められるスキルになってくるんですよね。
自分がやらなくてもいい仕事、他の人に任せる仕事、任せたほうが早いし確実な仕事。
全体がうまく働く(効率的に動ける様に個々の特性や力を見極めながら、体調に気遣いながら配慮し、モチベーションを高めながら)、しかも、みんな、気持ちが充実して、勉強になる、少し疲れること自体が、楽しい!
なんちゃって!
今日から7月ですね。
沖縄地方
最高気温は32℃33℃と今年一番の暑さになりました。
体もまだ慣れていない為、無理は禁物ですね。
熱中症対策も
本気で取り組んでくださいね~♪
それでは・・
みんなの様子です。
【声掛け&体調確認&体重確認】
【朝礼の様子】


しっかりとオクラの収穫を頑張りましょう!
【オクラの収穫作業】


第3圃場のオクラも収穫が始まりますね。
みんなの収穫スキルは徐々に上がってきましたね。
【オクラの選別袋詰め作業】
中城ファームさんとユニオンさんで販売中です!
↓中城ファームさん

↓ユニオンさんの店舗情報です!
【施設外就労】



水やり作業と土上げ作業です!
【ミニトマトの実験】

ぶくぶく液肥やナノバブルを導入するにあたって、試験栽培でその成果を検証してみましょう!
【環境整備-草刈り作業】


畑のあぜ道、草刈り作業は暑くて大変だけど、仕上がりを見ると、気分は爽快ですね。
感謝!
感謝!
感謝!
ですね。
みなさん!
くれぐれも無理はしない様に・・・
休み休みで良いので、
体調・体力に合った作業内容でやっていきましょう!
いつもいつもありがとうございます。
株式会社のうぎょう
就労継続支援A型
就労支援センターハートレインボーホームページはこちらから➞ホームhttps://hartsrainbow.web.fc2.com/index.html
就労支援センターハートレインボーでは、農業を通して、土に親しみ、日々変化する作物の成長を一緒に世話をしていきます。
もちろん、農業に関するその他の作業もあるので、飽きることなく仕事を続けていけます。
現在、送迎サービスもおこなっており、交通手段がない方へのサポートも始めております。
食事の提供も始めましたので、お知り合いの方で、就労を目指している障がいのある方が、お近くで、いらっしゃいましたら、ここハートレインボーが、就労場所として適しているかもしれません
農業に興味を持ち、農業で収入を得られるように、一緒に勉強していきましょうね。
障がい者総合支援法に基づく就労継続支援A型事業所として、障がい者雇用を真剣に考え、障がい者の求人を行っております。農業を中心とした就労支援で、日々成長していきます。
〒901-2321沖縄県中頭郡北中城村字美崎121番地
TEL080-2785-7682
FAX098-993-7632
株式会社のうぎょう
沖縄の障がい者雇用・求人・就労に全力投球!
就労継続支援A型事業所 就労支援センターハートレインボー
https://hartsrainbow.web.fc2.com/index.html