体重チェック!

こんにちは!

梅雨入りした沖縄地方でしたが、晴れ間の続く、爽やかな陽気です!

ここハートレインボーでは、オクラの収穫も始まり、次次と畑の展開をみんなで確認しながら進めております。


体重チェック!体重チェック!
体重チェック!

朝礼前に、バイタルチェックや体調の確認も行っておりますが、特定の人のみではありますが、体重のチェックを毎日行って、記録をつけております。

なぜかというと・・・

体重超過(肥満)が引き起こす数々の病気のリスク回避の意識づけ

を体調に確認に関連して、チェックを実施し、その都度成果について検証し、増えている場合には、その原因の振り返りをしてもらったり、減っていた場合には、褒めて、一緒に喜んであげるなど、モチベーションを保つために行っている支援です。

3桁に届きそうであった方が、99㎏➞98㎏➞97㎏➞96㎏へと推移していて、本人への声掛け、意識づけが、成果として現れております。

この調子で、職員も一緒になってみんなで褒めてあげて、やる気を引き出す支援をよろしくお願いいたします。

本人の自覚(役割を実行する事)が一番大きいですが、環境(周りの声掛け支援)がその次に大事なんだなと勉強になりますね。

とりあえず-10㎏・・・

90kgを目標にしてもらい、出来る自信がついてくれば80kg、75kg、70kgへと理想体重になれると最高なんですが・・・

でも、-10kgでも現状よりかなりの改善になるはずです。

それは、必ず定期受診での結果で現れることなので、その結果もその都度確認しながら、さらに本人の健康に対する意識づけをしていきたいと考えております。


肥満は多くの病気の要因になりますよね。(糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病)

年齢とともに筋肉量や骨量が減り、からだを支える力が弱くなっていきますよね。

そこに肥満が加わると、骨や関節への負担が大きくなり、腰痛や膝痛などの関節障害を起こしやすくなります。

そうなると歩くと足が痛い、歩くのがつらい、きついで仕事に少なからず影響が出てきます。

また肥満は、高尿酸血症から痛風をまねいたり、脂肪肝やすい炎を促進したり、睡眠時無呼吸症候群、さらに大腸がんや前立腺がん、乳がん、子宮がんなど、多くのがんのリスクを高めることも指摘されているようですので、極端な体重超過(肥満)は、問題がある為、体重管理がなかなかできない、意識していない方へは、本人の理解を促し、やる気を引き出すような支援が大事ではないかという気がしております。

なので、毎朝それが必要だなと思われる方へ、体重管理のチェック支援を行っているんですね!


朝礼の様子
体重チェック!体重チェック!
今日も、特に念入りに話しているのがオクラの収穫についてでしたね。

オクラの背丈がどんどん伸びて、どんどん収穫できる前に、事前の説明がとても大事ですからね!


オクラの収穫と袋詰め!
体重チェック!体重チェック!
体重チェック!
しばらく行っている袋詰め作業。

みんななかなか慣れてきましたね。


離れた畑の休憩小屋づくり
体重チェック!体重チェック!
本体は柱が完成しましたが、目隠しで全面に壁を立てるための穴掘り作業を行ってくれております。


2本目の橋づくり
体重チェック!体重チェック!
600坪と1000坪の隣り合わせた畑の境目にある水路(約60cm)なんですが、たまにならまたいでもいいのですが、毎日収穫するオクラやブロッコリーの事を考えて、環境整備として作成中!


復旧作業
体重チェック!
この間の大雨で、屋根が壊れたのですが、着実に少しづつ復旧に向かっておりますね。


施設外就労の様子
体重チェック!
最近は、観葉植物の土あげ作業を主に行っております。


1000坪の灌水チューブと配管設置作業
体重チェック!体重チェック!
梅雨入りしたものの、しばらくは雨が降りそうにないので、急ピッチで設置を急いでおります。


みなさん!

くれぐれも無理はしない様に・・・

休み休みで良いので、

体調・体力に合った作業内容でやっていきましょう!


いつもいつもありがとうございます。
もいつもありがとうございます。



株式会社のうぎょう
就労継続支援A型
就労支援センターハートレインボーホームページはこちらから


就労支援センターハートレインボーでは、農業を通して、土に親しみ、日々変化する作物の成長を一緒に世話をしていきます。
もちろん、農業に関するその他の作業もあるので、飽きることなく仕事を続けていけます。
現在、送迎サービスもおこなっており、交通手段がない方へのサポートも始めております。
食事の提供も始めましたので、お知り合いの方で、就労を目指している障がいのある方が、お近くで、いらっしゃいましたら、ここハートレインボーが、就労場所として適しているかもしれません


農業に興味を持ち、農業で収入を得られるように、一緒に勉強していきましょうね。



障がい者総合支援法に基づく就労継続支援A型事業所として、障がい者雇用を真剣に考え、障がい者の求人を行っております。農業を中心とした就労支援で、日々成長していきます。
〒901-2321沖縄県中頭郡北中城村字美崎121番地
TEL080-2785-7682
FAX098-993-7632
株式会社のうぎょう
沖縄の障がい者雇用・求人・就労に全力投球!
就労継続支援A型事業所 就労支援センターハートレインボー
https://hartsrainbow.web.fc2.com/index.html



https://ping.blogmura.com/xmlrpc/kjgd77qnzk2a/
同じカテゴリー(オクラ栽培)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。